河原でバイク乗ったら熱中症になりそう。修行じゃないんだから無理して乗ること無いよな、やっぱ楽しくなきゃな~と思ってたら気づくと8月も最後の週。
これではイカンということで避暑地に練習しに行ってきましたよ。

さて今回は525をレースウェイに初持込。こんなんでWoodsを走れるンだべか?とビビッておりましたが、意外と乗りやすかったんサー(前橋っ子風)。下手したら125よりも楽かも。
ストレートは排気量にモノ言わせてグイグイ加速するし(怖くて3桁には届きませんでしたが)、なりよりWoodsのクネクネ区間も抜群のトラクションで加速・減速が思いのまま。特に減速がグーです。エンブレ最高。静止状態だと125と比べて3倍は重く感じる525だけど意外と重さは弱点ではなくて、重さで車体の挙動が安定するので気持ちに余裕が出来る感じ。125だと全開→ブレーキの繰り返してスゴク疲れるけど、525だどボェーとアクセルだけで何とかなるので楽チンチン。
最後にデラの250EXC(2-stroke)と乗り比べてみたらお互いのイイトコ、ネガなトコが分かって参考になりました。525の後に250に乗るとまず挙動の軽さが光るねー。ヒラヒラ(I川さん生きてますか?)。あと、トルクの変動が少なくて長時間乗っていられそう。目立った欠点はステップの振動ぐらい?250EXCもいいバイクでした。
ジョニーGJなレイアウトを満喫した練習会でしたが、帰りの関越渋滞40Km、アホか!
5時間に及ぶ埼玉ブラリ下道ツアーのおかげで2冊の雑誌企画ができたよ。今度黒くて太い編集長のところに企画を持ち込んでおきます。