
いまどきの「エコ」の風潮に合わせたキーワード、低燃費、ハイブリッド、燃料電池って感じの環境技術をアピールする小型なコンセプトカーが多かった中にあっても、やっぱり注目は「GT-R」だったのかな。スポーツカーって時代に逆行する感じがするけど、その辺はどうなんだろ?モータースポーツと環境、両立する技術の開発をよろしくお願いします。


FIATのnew500の実物を楽しみにしていたのに、会場で見つけることができませんでした。残念。そのほかではAudiとVWは特に勢いがあって楽しかった。VWのTSI、サイコーです。ヨーロッパ勢に比べてアメ車は日本でのやる気無さが印象的でした。

広報のおばちゃんとお話ししたら30mを一気に上昇、旋回しながら下降&上昇、横方向の移動+ゆれの吸収デモのフルコースを堪能させてもらえました。


30mだと17階建てのビルに相当する高さだそうで、メッセの建物の屋根も上から見下ろす高さ。スゲーよ。少し風もあったけど、カーゴはほとんど揺れないし、最前線で活躍する車は本当にすごかったです。


やっぱり、イタリアンは曲線美ですよ。大人の落ち着いた雰囲気の中に小悪魔的な微笑でもうクラクラ。すきー!




今回から(?)商用車と2輪車も展示されていて、個人的にはヤマハが良かったです。ヤマハは小型スクーターのセンスがよいね。テネレもガンダムチックだけどデザインが破綻してなくていい感じ。Twinのエンジンが乗っかると買っちゃうかも。
あと、なぜか惹かれるマッチョバイク。何かすごいチェーンがついてる。サイレンサーがカッコ良かったらコレも買ってしまいそうだ。

0 件のコメント:
コメントを投稿