渋滞のストレスなく現地到着です。
今回のテーマは事前に衛星写真でチェックしていた箇所の調査。
今回も思っていた雰囲気とは違ったけど、下のほうに見えた道が結果的に大正解。
なるほど、ここに繋がるのね。
今回のテーマその2、入り口が分からなくなったヒルクライムの探索。
去年の秋に来た時にはそれまでのイメージと違っていたのでスルーしてしまいましたが、今回は春(*1)だったので、入り口を覆っていた藪が薄く、無事発見できました。
ただ、助走を妨げる木が複数倒れており、ブカブカすぎるモトパン(*2)も相まって今回ただ一人登頂できませんでした。
*1 関東ではとっくに散ってしまった桜がこの辺では満開でした
*2 体重が80Kgを超え、32インチだとウエストベルトをモトパンの外にしないと履けなくなったので、34インチにしたらデカすぎた
*2 体重が80Kgを超え、32インチだとウエストベルトをモトパンの外にしないと履けなくなったので、34インチにしたらデカすぎた
崩落個所が増えてきた |
テーマその3、入り口が2つある林道の明確化。
いつも”この辺だっけ?”で再現性が低いので、ちゃんと記録して来シーズンからは迷わない!つもりだったんだけど、メンバーにトラブルがあって結局記録してなかった。
顛末はいろいろ片付いて笑い話になってからかな?
見えても見えなくても難しいよね |
0 件のコメント:
コメントを投稿